げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2013年08月16日(金)

カエル写真

ファイル 1838-1.jpgファイル 1838-2.jpgファイル 1838-3.jpgファイル 1838-4.jpgファイル 1838-5.jpg

雲の多い晴れで、午後は少しカラッとした。

いいかげんトップページの写真を変えなければということで、育てているとうがらしの苗についていたカエルにした。カエルがダメな人がいたら申し訳ないなぁ。畑の周りには結構カエルがいて、サヤインゲンの葉にもよくついている。色が似ているからかな。

畑では、かぼちゃを収穫。残念ながら、うどんこ病で苗は枯れたが、2つのかぼちゃができた。味は普通。もう少し育てたほうがよかったかも。インゲンマメも大量になったが、ひと段落した。虫にもやられないので、育ててよかった。逆に虫がつきやすいのがナスで、テントウムシダマシとか、いろいろな虫がついて、なかなか難しい。ししとうやとうがらし類は虫の害や病気もなく、順調。ししとうは調理法が限定されるのがなぁ。ピーマンのほうがよかったか。とうがらしは赤くなるのが楽しみだ。

花は、ペチュニアやツンベルギア、クレオメが咲いている。ツンベルギアは、麻ひもに誘引して、棚みたいにしてみた。ミリオンベルもじわじわこんもりしてきた。ビオラ類も、何度か切り戻して、少し枯れたものもあるが、なんとか保っている。秋になると復活するかなぁ。

ファイル 1836-1.jpgファイル 1836-2.jpgファイル 1836-3.jpgファイル 1836-4.jpg

カラッと晴れて、ちょうどよい気温で過ごしやすい。

最近の楽しみは花と畑で、いろいろ育っているので面白い。切り戻したビオラが、また咲き出した。気温が違うのか、濃い色の花が咲いていないからか、全体に白っぽくなったが、とりあえずうれしい。花壇のビオラも切り戻しておいた。かなりうどんこ病が蔓延しているが、大丈夫だろうか。

畑では、インゲンマメがバリバリ成長して、花も少し咲いてきた。88円のポット苗で買ったときは小さかったとうがらしも、7月になってから急に茂りだして、木のようになった。鷹の爪は、花は下向きに咲くのに、実は上向きになるのが不思議。かぼちゃも順調で楽しみだ。

午前中は雨だったが午後から晴れて、暑さが少し和らぐ。

3週間前に切り戻したビオラが、再びこんもり咲き始めたので、よかった。ちゃんと出るからえらいなぁ。インゲンマメがとても成長し、2メートルの支柱の上に達している。最初は、上に達した部分を切り取っていたが、結局すぐ下からわき芽が出て伸びるので、あまり意味がない。からまないように誘引するしかない。かぼちゃは1株に一つずつ着果して成長中。とうがらしやししとうも実が成長し始めたので、見るのが楽しい。とうがらしは2種類植えていて、札幌大長なんばんは下向きに実がつくのに対し、鷹の爪は実が上向きに伸びている。赤くなって欲しいが、今後が楽しみだ。