げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2007年02月27日(火)

東京観光2日目

今日も東京はよく晴れており、過ごしやすかった。

昨日は、飛行機での移動などいろいろあって疲れていたため、今日は遅めの出発となった。まずは、秋葉原に向かった。まぁとりあえず行ってみようという感じで、行く前はなんとなくマニアックな店が立ち並び、街行く人も個性的なんだろうなぁというで強烈な印象を持っていたが、実際ついてみると、思ったよりは普通だった。パソコンや、雑貨を扱う店など、たくさんあって見るだけでも面白かった。みんなそれぞれ興味のある店にどんどん入っていって、時間はあっという間に過ぎた。特に面白かったのは、ファミコンなどのレトロゲームを扱う店で、なかなか面白かった。夕方になってくるとどんどんとにぎわってきた。

ファイル 834-1.jpg
そして、日が暮れてきた頃、東京タワーに向かった。定番スポットという感じだが、一度は行ってみようということで。意外とアクセスは面倒で、乗り継ぎなどをして向かった。夜の東京タワーはなかなかきれいで、タワー周辺も落ち着いた町並みになっていた。タワーは、地上150mの大展望台と、250mの特別展望台があり、大展望台に行くのに800円くらいかかり、さらに特別展望台に行くのに600円かかる。最初は大展望台でいいかぁ、という感じだったが、いざ登ってみると、せっかくだから特別展望台に行きたいなぁということになった。だが、特別展望台へ行くための行列がすごいことになっていたため、あきらめた。大展望台だと、高さ的には都庁より低い気がした。


昨日今日といろいろ定番スポットをまわったし、地下鉄、JRなどもいろいろな路線に乗った。毎回歩くのには疲れるが、見るところがいろいろあって面白い。

札幌は朝寒かったが、東京はよく晴れて過ごしやすい天気だった。

ファイル 833-1.jpg
横浜にいる友人の家に泊めてもらうために、飛行機に乗って東京へと向かった。飛行機に乗るのは修学旅行以来だった。安い料金の飛行機を選んだところ、飛行機が妙に小さめで心配になったが、無事着いた。羽田空港では、既に先に東京に着いていた友人に出迎えてもらった。早速観光へ行こうということで、まずはお台場にむかった。平日の昼間ということもあり、混んではいなかったが、買い物などいろいろ見てまわって、楽しめた。フジテレビにも行ってきた。

ファイル 833-2.jpg

その後は、新宿に向かった。都庁や、百貨店などを見て回ろうということで。新宿駅はやたらと広くて混んでおり、すごかった。さすが都会というところか。都庁までは、地下通路で繋がっており、長い歩く歩道が設けられていた。都庁で何か見るところがあるのか、という以前に入れるのかなどと思って近づいてみると、なにやら展望台があり、無料で登れるようになっているらしい。ということで、早速展望台に上がってみたが、結構高くて見晴らしが良く、なかなかよかった。お土産屋さんもあった。そのあとは、伊勢丹などに行き、ゴージャス感ある店内をうろうろして、友人の家に帰ってきた。



1日東京をちらっと見てまわってみただけだが、やっぱり大きいし、人は多いし、交通機関は複雑だし、なんだかすごいなぁという感じだ。明日もいろいろと見てまわる予定だ。

2007年02月17日(土)

旭山&流氷ツアー

晴れており、やや暖かい日だった。

日帰りで、旭山動物園と、流氷を見に行くツアーに家族で参加してきた。バスで朝8時頃出発し、帰宅は夜9時過ぎだ。もちろんバスでの移動時間のほうが長くて、1日で700kmの道のりを行く。

ファイル 826-1.jpg

まずは旭山動物園へ。初めて行くが、結構坂が多い。そして、かなり混んでいた。まずは、ペンギンのお散歩を見に行こうということで散歩コースで待つと、ペンギンがトコトコと歩いてやってきて、かなりかわいらしい。実際、えさを取るためにこうやって歩いているらしい。

ファイル 826-2.jpg

ペンギン館では、ペンギンの泳ぐ姿を水中から見ることができる。他にも、アザラシが水中を通る円筒や、ホッキョクグマの迫力のあるえさやりシーンなどいろいろ見れて楽しかったが、滞在時間は2時間なので、他の動物を見たり、買い物をすることはできなかった。

ファイル 826-3.jpg

あとは、紋別でガリンコ号という、氷をドリルで砕きながら進む船に乗り、流氷を見に出発。夕方に、沖へ流れていく流氷を追いかけて、その中を進む。途中オジロワシなどもいて、楽しかった。


というわけで、いろいろと楽しんできた。まぁ、動物園と流氷を見る3時間以外は、すべてバスに乗っているんだけど、日帰りで見れるし、いいと思う。一応ヒマだったのでバスで絵日記も描いた。近日、アップ予定。

今回の日記は、ブログの機能を使って書いた。写真をアップロードして、簡単に配置できる。画像は640×480pxのサイズでアップロードしたが、自動的に横幅200pxに縮小した画像が作成され、表示されるので大変便利である。ミニ画像も自分で作ってアップロードすれば、ミニ画像も表示される。写真をアップするのが楽しくなる。