げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

2007年10月07日(日)

紅葉とお祭り

昨日はよく晴れていて、今日も午前中はいい天気だった。

昨日は、紅葉を見に、ニセコ方面まで行ってきた。イワオヌプリというところへいったが、見るだけではなく、歩けるところがたくさんあって、面白かった。紅葉も見ごろだった。連休中一番天気がよさそうなのは今日ということもあって、道路がかなり混んでいて、渋滞していた。

今日は、千歳鶴・丹頂蔵祭りに行ってきた。千歳鶴というのは、札幌のメーカー、日本清酒による地酒ブランドだ。日本清酒では、この千歳鶴のほかに、ことぶきみそと余市ワインもやっている。蔵祭りは、酒蔵が開放され、お酒の試飲が無料でできたり、豚汁や米、みそなどの配布があったり、屋台や、販売の屋台が出たりと、いろいろと楽しいお祭りだ。朝から並んで酒作りに使うお米をもらい、そのあとスタンプラリーをして、高級なお味噌と、お酒ももらった。あと、豚汁ももらったし、お話も聞いたりした。なかなか太っ腹なお祭りである。この千歳鶴は、近所にあって、酒蔵のわりには、それほど敷地は広くない。4階建てだし。場所も札幌の街中だし、なんでここにという感じだが、なんでもここからでる豊平川の伏流水が、不可欠なものであるらしい。100年以上地中に留まって、ミネラルを含んだ水が出ているとのこと。千歳鶴には、酒蔵のほか、酒ミュージアムとレストランの入った建物もあり、酒ミュージアムの酒粕ソフトクリームはなかなか美味しい。

写真ギャラリーで、個別記事のデザインを選べる機能を搭載した。秋には、もみじやすすきなどといったように、内容に合わせて計17種類のデザインが使える。早速、紅葉の写真も追加した。

と、いろいろ楽しい連休だが、急に風邪気味。さっさと治さねば。

よく晴れていて乾燥し、涼しい日だった。

21、22日と、道東を巡るツアーに行ってきた。一泊二日のバスツアーで、バスの行程は1000Km以上。本当は二泊以上かかるところを、一泊で行こうという強行軍だ。朝は7時30分出発。つまり、この時間にバスが発車するってこと。天気の心配もされたが、結構よく晴れた。バスに揺られて、帯広で昼食。4時頃にオンネトーに着く。この辺の写真をいちいちブログに挟み込むのは面倒なので、画像ギャラリーに写真を追加しておいた。興味のある方はどうぞ。2日目は、5時に起きて、朝食会場では、朝食の時間前から行列に並ぶ。とにかく、それほどのんびりしているヒマはないのだ。そして、まずはオシンコシンの滝を見た後、知床五湖へ。本当は遊覧船に乗って、熊が鮭をとっていたりするところを見たかったが、海が荒れており船は出ず、残念。知床では、普通にエゾシカや熊がいる。シカは見たが、クマは、バスの中で「クマー」と言っている人はいるものの、自分は見つけられず。最後は能取湖で、サンゴ草を見る。いい景色であった。この後は、高速などを使って札幌へ。9時過ぎに帰宅した。バスツアーはなかなか時間がなく、トイレ休憩では、女子トイレには常に行列ができていて大変だなぁという感じ。参加者は皆、旅慣れたという感じで、何時までにバスに戻ってきてくださいと言われると、その時刻の5分前には全員揃っていた。バスガイドさんがかなり慣れていて、あの山は何だとか、この道はいつできたかとか、いろいろ説明してくれて、楽しめた。なぜか知床は曇っていたが、それ以外は晴れていて、風景など自然を楽しめてよかった。

今日は、洗濯などをした。

早朝。ようやく明るくなってきた。今のところ晴れている様子。

知床、阿寒など道東の名所を、1泊二日でまわろうというバスツアーだ。朝7時20分に出発するので、こうして朝早く起きている。まぁ男なんて化粧とかないしな。自分の場合、髪型に凝ったりすることもないし。天気がよいといいのだが、どうやら今日はあまりよくないわりに、気温だけは30度近くまで上がるらしい。最近ずっと涼しかったのに。明日は晴れそうだ。