げんちゃんゲームランド

げんちゃんゲームランド - 無料ブラウザゲーム 商人物語のサイト

晴れていて、やや暖かい日だった。

今日も溶液調整から。濃厚溶液をメスフラスコに入れて、純水を加えて目盛りをあわせた後攪拌すると、体積が減少するという現象に遭遇。ふたも開きにくくなる。濃度によって体積が変化しているということかぁ。調べてみると、逆に体積が増えることもあり、栓をすると中の圧力も変化するので、いきなり線に合わせたり、はじめから栓をしないほうがよいらしい。うーむ化学系なら基本なのかなぁ。いろいろな種類の溶液を準備するので、いちいちメスフラスコを洗ったりして効率が悪い。誰か洗ってくれ。

あとはそのほかの分析や実験の準備をして1日が終わった。うーむ本当は今日実験したかったが、間に合わず。

曇っていて雪がよく降った。

午後からは実験。今週は猛烈に実験をしそうな予感。まずは実験のための溶液調整。今までは、薄い溶液でやることが多かった。薄いほうは、濃いやつを薄めればいいので楽だったし、危険性も少なかった。今度は濃いほうで、かなり危険である。1リットルに何百グラムという単位で溶かす。発熱するし、手につくのもいやなのでゴム手袋も装着。実験室にあるスターラーを総動員して溶かすも、全然溶けきらない。なんだか、水溶き片栗粉というか、飲むヨーグルトみたいになっているので、攪拌したまま明日まで放置だなぁというところ。今日1日でかなりの試薬を使い切った。

2010年02月18日(木)

修士論文発表会

朝はやや晴れていて、少し寒い日だった。

今日は修士論文の発表会だ。2日前のは学部4年生の卒業論文発表会で、卒業といっても9割くらいはその後、大学院修士課程に進んで2年間研究する。その2年を終えた修士の卒業発表が今日である。やはり学部生よりは大分こなれた感じだった。

同時並行的に研究室のパソコンを新しいものに移行。新しいといっても特別ハイスペックというわけでもないが、やはり今まではUSBが遅かったり、ハードディスクが足りなかったり、ソフトの動作が遅かったりしていたので、より性能のよいものを使わせていただけることは大変ありがたい。USB1.0だったため、USB外付けハードディスクにデータを入れて転送するには時間がかかりすぎて、かえってリモートデスクトップでデータを転送するほうが早かった。