朝から晴れており35度近くとかなり暑い。
外はかなり暑い中、涼しい会議室で今日も中間発表会。昼も弁当屋が持ってくるので部屋から出る必要がない。快適快適。自分の発表が終わると気が抜けてしまった。
夕方からは外でみんなで焼肉。肉がたくさんあっていろいろ食べた。
ふうーこれで夏休みといきたいが、まだ差し迫ったものがいろいろあるからなぁ。
2010年08月06日(金)中間報告会2日目朝から晴れており35度近くとかなり暑い。 外はかなり暑い中、涼しい会議室で今日も中間発表会。昼も弁当屋が持ってくるので部屋から出る必要がない。快適快適。自分の発表が終わると気が抜けてしまった。 夕方からは外でみんなで焼肉。肉がたくさんあっていろいろ食べた。 ふうーこれで夏休みといきたいが、まだ差し迫ったものがいろいろあるからなぁ。 2010年08月05日(木)中間報告会晴れており暑い日だった。 今日は研究室の中間報告会。年に2回ある。いろいろ質問したが、なんだか的外れなこともたくさん言った気がする。なかなか一度聞いて理解して、的確に質問するのは難しい。やっぱり理系は何事も論理的に考え、常にその内容を疑うような客観的な視点が必要だな。極端に言うとなんでも揚げ足とったり批判したりするような。自分の場合、説明されると「ああそうかぁ」と納得してしまってダメである。まぁとりあえず質問してみることも大事か。 昼は出入りの弁当で注文。なんでも、ビジネスホテルの朝食も作っているため朝2時から作業するのだとか。大学の昼を届けたら買出しをして帰るらしい。弁当屋はなかなか大変だなぁ。 2010年07月29日(木)出入りの弁当屋朝から強い雨が降っており風も強かった。 研究室に出入りの弁当屋が最近「おかずのみ270円」を始めた。これはいつもの400円弁当「さかな」バージョンのごはんを取り除いたもので、おかずは共通。容器が使い捨てではなくて、洗って返す感じである。おかずが立派で、手作り感があり、スーパーなどの格安弁当とは格が違っている。今日は結構ちゃんとしたサイズのお魚、メンチカツ、えびのすり身のフライ、イカの天ぷら、ちくわにきゅうり挿したやつ、マカロニとかマヨネーズとか混ぜたサラダ風のやつ、松前漬け、ふきとさつま揚げ細切にして醤油等で似たもの、が入っていた。400円弁当も相当安いが、おかずのみはご飯持ってくればいいからなぁ。 弁当屋は最初みんな買ってなくて一度来なくなったのだが、自分と秘書のおばさんで電話したり買ったりして大分定着した。自分の研究室には毎日10時に来る。最初はおやじさんが来たが、最近は若い人で、おやじさんの息子なのかなぁと思っている。最初は400円弁当のみだったが、最近はおがずのみのほかに女性の心をつかむ少な目の300円弁当も開始。しょうが焼きやハンバーグ、冷凍のぎょうざ使いましたって感じのぎょうざ弁当などがあるが、オススメはと聞くとやっぱり「さかな」。さかなといいつつちゃっかり天ぷらやフライも入っているのでお得だ。 最近その弁当屋をネットで調べて、ストリートビューで見てみると、アパートの1階の小さな弁当屋なんだよなぁ。なんかこう、宅配用の車が数台並んでいて、もう少し大規模なイメージだったが。いつも乗ってくる軽自動車1台とスクーターが置いてある感じで。いろんなとこに出すというより、平日は大学の研究室で勝負かけているのかね。やっぱり家族でやってるのかなぁ。弁当屋っていうと白い巨塔思い出してしまって。地元の弁当屋としてこれからも応援したいなぁ。 コメント一覧
|
2025年9月
趣味コンテンツまんが・絵日記ロゴ言語姉妹サイトログ検索 |