山菜おこわ

お料理の説明

山菜の入った混ぜご飯です。山菜ときのこはご飯と炊き、他の具は鍋で煮ます。

材料(米5合に対して)

炊飯器で炊くもの
2.5合 もち米2.5合 山菜1パック
舞茸一株
鍋で煮る具
鶏もも肉一塊 人参1本 干ししいたけ5個
油揚げ3枚 ごぼう1本 黒こんにゃく1個
昆布数個 削り節適量 醤油大さじ4
みりん大さじ1 小さじ2杯 清酒大さじ2
三温糖大さじ1
薬味類
紅しょうが数個 のり1枚
吸い物
木綿豆腐一丁 長ネギ少し 醤油適量
清酒ちょっと

作り方

1.下準備
米を研ぎ、干ししいたけを水につけて戻しておきます。鶏もも肉は皮をとって細かく切り、少々の酒と醤油につけておきます。具を煮るために鍋に具がかぶるくらいの水を入れ、昆布と削り節を入れます。昆布はさっと水で流してから入れ、削り節はお茶パックに詰めて入れると越す必要がなく楽です。

2.材料を切る
ごぼうはささがきし、水につけておきます。水は1度取り替えます。こんにゃくは、細かく細長い感じに切り、熱湯でゆでます。油揚げは、湯でよく油を流してから、細長くきります。干ししいたけは取り出してからしぼって、石突きをとり、そぐような感じに、斜めに包丁をあてて細く切ります。だし汁は、具を煮たり、吸い物を作るのに使います。山菜も袋から取り出してざるにあけて、洗っておきます。舞茸も細かく分けておきます。ねぎや紅しょうが、豆腐も切っておきます。

3.具を煮る
砂糖、酒、みりん、干ししいたけの戻し汁で味付けした汁を作り、鶏肉、ごぼう、人参、油揚げ、こんにゃく、干ししいたけを煮ます。最後に醤油、塩も加えて味を調えます。干ししいたけの戻し汁は、吸い物にも使います。

4.ごはんを炊く
米の水を切り、炊飯器の釜に入れます。水ではなく、具を煮た煮汁を入れます。煮汁の量は、おこわのラインが釜に記してあるのであれば、5合に相当する線まで入れます。線がない場合は、もち米の袋の説明などを参考にしましょう。ごはんの上に昆布、山菜、舞茸をのせ、普通にご飯を炊きます。

5.吸い物
干ししいたけの戻し汁に水、醤油、酒で味付けし、醤油風の吸い物を作り、豆腐を入れます。

6.混ぜる
木の桶を水で濡らし、その上にご飯と具を入れ、切るようにして混ぜて完成です。皿に盛って、のりと紅しょうがを添えましょう。