Eメール
お名前
題 名  ※投稿キーは必須です!
本文
URL
アイコン   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

最新の投稿 / ↑前のページ / ↓次のページ

No.227 陳列表示について - 胡蝶 飛鳥
/ URL /
 

こんにちは。胡蝶 飛鳥と言います。
ここのサイトの追加ルーチンを使わせていただいています。
今回は一つお願いしたいことがあって書き込ませていただきました。
ここのサイトで公開されている追加ルーチンに“アトラスの改良”がありますが、これを陳列に応用できないでしょうか。
ちょっと分かりにくいので例を申し上げますと、
デフォルトの設定では、棚に陳列するときに
棚1(パン)へ標準価格のまま または□円で陳列する
となっているところを
棚1(パン 在庫○個)へ標準価格のまま または□円で陳列する
という風にしたいのです。
こうすればいちいち店内に戻って空き棚を確認しなくても、倉庫から陳列するときに直接確認できるので効率が良くなると思うのです。

お忙しい中申し訳ないのですが、検討していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

2008/08/01(Fri) 17:29
No.228 Re: 陳列表示について - GEN
 

追加ルーチンのご利用ありがとうございます。
棚の陳列時に確認できれば、確かに効率的ですね。
簡単な改造で実現できました。
よいアイディアなので、そのまま追加ルーチンに加えさせていただきました。

追加ルーチンのページの、「陳列時に在庫確認」のページに改造法を載せましたので、参考にしてください。

よろしくお願いします〜。

2008/08/01(Fri) 22:02
No.229 Re: 陳列表示について - 胡蝶 飛鳥
 

作成していただきありがとうございます^^お早い行動に感謝です。
さっそく使用させていただきました。
そこで修正点に気付いたのですがよろしいでしょうか。
(パン 在庫○個)の個のところを各アイテムの呼び方で出来ないでしょうか。
船なら
(ラテン 在庫○隻)
剣なら
(木刀 在庫○本)
といった具合です。さすがに船で個というのはどうかと思いまして・・・。

2008/08/01(Fri) 23:14
No.230 Re: 陳列表示について - GEN
 

なるほど、確かにそうですね。
どうせやるなら、そのほうがいいですよ。
それもすぐできますよ。

$disp.="棚$cnt($ITEM[$DT->{showcase}[$cnt-1]]->{name} 在庫$DT->{item}[$DT->{showcase}[$cnt-1]-1]$ITEM[$DT->{showcase}[$cnt-1]]->{scale})";

これに変更してみてください。

お気づきの点、ご連絡ありがとうございました。
また何かありましたらお気軽にお願いします。

2008/08/01(Fri) 23:45
No.231 Re: 陳列表示について - 胡蝶 飛鳥
 

ご対応ありがとうございます。
さっそく変更させていただきました。
また何かありましたらお願いしたいと思います^^

2008/08/02(Sat) 01:05
No.225 実装させていただきました。 - 姫路鹿之助
/ URL /
 

はじめまして。
姫路鹿之助と申します。
この度、当HPの商人物語を実装する際、げんちゃんゲームランド様の
「お掃除券」
「職業に応じて内装を変える」
を、使わせて頂きました。ありがとうございますです。

ではでは、今後ともお付き合いの程、よろしくお願いいたしますです。

2008/06/14(Sat) 13:50
No.226 Re: 実装させていただきました。 - GEN
 

ご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

2008/06/14(Sat) 22:32
No.222 活動不能>< - ROUTE43
/
 

はじめましてm(_ _)m
たった今元街に登録させて頂いた者ですが、
元街> からはじまる二列目のタグを使うと店外(トップや風景)
から見た表示画面へ行き同時にログアウトさせられてしまいます。
幾つかのサイトに登録してみたのですが、
どうも従来の「自店」〜からなるメニュー表示のもの以外は
みなそうなります。したがって今なんの陳列も出来てないのですが、可能ならは活動出来るようにして頂きたいのですが・・・><  お願い致しますm(_ _)m

2008/05/29(Thu) 03:21
No.223 Re: 活動不能>< - GEN
 

はじめまして。
私のパソコンでもいろいろ試した結果、
インターネットエクスプローラのインターネットオプション、
プライバシー、のインターネット・ゾーンの設定が中以上のとき、
同様の現象が出ました。

また、インターネット・ゾーンの設定は変えずに、特定のサイトを登録し、許可することで改善されると思われます。

プライバシーに関する設定ですので、設定を変更するかは、ご自身でよく考えた上で実行してください。

これで改善されなかった場合は他の原因が考えられます。
よろしくお願いします。

2008/05/29(Thu) 08:10
No.224 Re: 活動不能>< - 灘
 

解決致しました。有難うございますm(_ _)m
だめもとだったので、凄く嬉しいです><
お陰様で遊ぶ事が出来、大変感謝しております><

それでは改めまして宜しくお願いします^^


2008/05/29(Thu) 14:44
No.211 移転プログラムについて - 桃燈
/
 

はじめまして、桃燈と申します。
はじめましての状態でプログラムについての質問をするのは非常に後ろめたいのですが、私は自分のHPで商人を設置しています。
その際に、移転プログラムを導入しようとしたところ、「移転ルートがつながっていません」というエラーメッセージが出てしまいました。
設定ファイルなどはreadme通りに設定しているのですが…
私はプログラムについては触り始めたばかりで何も分からないも同然の状態です。
スクリプトとにらめっこして、プログラムフォルダのmove.cgiの
my $townmaster=ReadTown($TOWN_CODE,'getown');
OutError('移転ルートがつながっていません') if !$townmaster;
という部分を見つけたのは良いのですが、ここから先に進めないのです。
どういう問題があると考えられるでしょうか?

2008/05/04(Sun) 11:50
No.212 Re: 移転プログラムについて - げんちゃん
 

はじめまして。
移転プログラムは導入したことがないのでまったくわかりません。
移転プログラム自体は、いろいろなサイトで導入されているので、プログラムの問題はないと思います。サーバーに問題がなく、設定が正しければ動くと思うので、プログラムを触る必要はないと思います。設定をよく見直すとよいと思います。

my $townmaster=ReadTown($TOWN_CODE,'getown');
OutError('移転ルートがつながっていません') if !$townmaster;
上のスクリプトで、「if !$townmaster」は、「もし$townmasterという変数が存在しなかったら」という意味です。で、$townmasterは前の行で「$TOWN_CODE」を読み込んでいるようなので、$TOWN_CODEが正しく設定されているか確認してみるとよいと思います。

あまり詳しくなくて、お力になれず申し訳ありません。

2008/05/04(Sun) 18:29
No.213 Re: 移転プログラムについて - 桃燈
 

とても早い返信、ありがとうございます。
指摘を受けまして、プログラムを見直したところ、私が例に挙げた部分の直前にこの一行がありました。
OutError('街コードが設定されていません') if !$TOWN_CODE;
ここでエラーが出ていないということはタウンコードのほうはおそらく正常なんでしょうね^^;
ということは、ReadTownの関数に問題があるのか、'getown'の意味ということになるのでしょうか?
そうなってしまうと、こればかりはプログラムを全体的に読んで該当箇所を探さなくてはなりませんね^^;
いろいろと試していこうと思います。
その際に何か分かることがありましたらお教えください。
ありがとうございました^^

2008/05/04(Sun) 20:14
No.214 Re: 移転プログラムについて - げんちゃん
 

ReadTown関数は、「program」フォルダにある「town」フォルダ内の、街コードのついたファイルを読み込む命令のようです。移転プログラムに同封されているマニュアルによると、

5) 作成した「(街コード).cgi」を,program 内 town フォルダの中にアップします。また,移転先の「(街コード).cgi」も,同様に準備してアップします。

とあります。この辺のアップロードがされているか、確認してみてはいかがでしょうか。

あと、すべてのテキストファイルから、同時に文字列検索を行なえるフリーソフト(SGサーチなど)があります。これを活用すると、プログラムを全体的に読むような手間がなくて済みますので、お困りでしら利用されてはいかがでしょうか。

2008/05/04(Sun) 21:17
No.215 Re: 移転プログラムについて - 桃燈
 

そのようなフリーソフトが…Σ( ̄□ ̄;;
これは活用させていただきます^^
プログラムフォルダのタウンフォルダの街コードCGIも正常にアップされているんですね^^;
といいますか、私のところ、最近になって設置している商人を増やしまして、ノーマルの改造版を2つ、アポカリプスにcrusade、BMCを設置しています。
今までの問題は全てノーマル改造版でのみのテストを行っていましたが、改造していない残りの3つの街ではどうやら正常に動くようで、改造してあるがゆえにプログラムに問題が生じているとしか考えられませんね^^;(無改造版間での移転に関しては問題が無いのです)
もともと、ノーマル改造版は他の方が改造していたのを譲りうけたもので、譲り受けたinc-item.cgiファイルが悪さをしているということになりそうです…そんな馬鹿なorz
一人で騒いだ挙句に、げんちゃんさんにはどうしようもない部分でのエラーでした。本当に申し訳ないです。
ただ、今回の質問のおかげで分かることもございました。
ありがとうございました^^

2008/05/04(Sun) 23:53
No.216 Re: 移転プログラムについて - げんちゃん
 

改造していると、いろいろと不具合が出るのかもしれませんね。
今後ともよろしくお願いします。

2008/05/05(Mon) 11:27
No.217 Re: 移転プログラムについて - 桃燈
 

お久しぶりです^^
大学の授業中にガッツリと進入です(爆)
それはさておき、移転プログラムについてわかったことは、ノーマルの無改造版でもエラーが発生するということでしたよ。
どうもデフォルトの状態でうまくいっていないようで(苦笑)
今回は、この件につながる可能性もあるのですが、思いついたが吉日生活で別件の相談に参りました^^;
今までは無視し続け、またそれで問題が発生したことがないのですが、こんなエラーが帰ってきているんです。
index.cgi の実行により発生。(2008/02/10 09:18:22)
「../program/inc-turn.cgi」の 335行目付近に原因があるようです。
分析できませんでした。
Undefined subroutine &amp;event::stock_le called at ../program/inc-turn.cgi line 335.<br>
これがどういうことを示しているのか(出来ればprogram/inc-turn.cgiの335行目付近の意味も)分かる範囲でご教授くださるとうれしいです。
宜しくお願いします^^

2008/05/13(Tue) 16:13
No.218 Re: 移転プログラムについて - げんちゃん
 

335行目は、以下の通りです。実際に確認したので、正しいと思います。

my $extfile=GetPath($ITEM_DIR,"event-s",$key);
require $extfile if -e $extfile;
my $func="event::".$E->{startfunc}; ←335行目
($ret,$msg)=&$func(split(/[:,]/,$E->{startfuncparam}));

イベントデータ絡みのエラーではないでしょうか。アイテムデータ(inc-item-data)にあるイベントデータをすべて消した上で商品データを生成して、またエラーが出るか確認してみてはどうでしょうか。それでもエラーが出たら、原因は他にあり、エラーがなくなったら、イベントデータに何か問題があったということになると思います。

2008/05/13(Tue) 20:03
No.219 Re: 移転プログラムについて - 桃燈
 

ありがとうございます^^
イベントデータをデフォルトと比較してみましたところ、ある一つのイベントにのみ、デフォルトには無いプログラムが書き込まれているみたいでした。
読んでいて不思議だったのは$TIMESPANという変数がどこで定義されているのか、検索で検出できなかったことですが、他のプログラムの兼ね合いを見る限り、どうも異常はなさそうですし、ゲームそのものに大きな支障をきたすエラーではないので様子見とします。
これは、移転の問題とは関係なさそうですね^^;

2008/05/14(Wed) 23:37
No.209 ドラゴンレース - キャンディー
/
 

管理人様、こんばんは。いつもお世話になっております。
ドラゴンレースの事で良いお知恵をいただけないかと思い下記君させていただきました。
通常レースは登録者がいないと発走しませんがそれをNPCドラゴンを設定して登録者がいない場合自動で発走にする事は出来る方法はありませんでしょうか?
例えば1名しか登録されていない場合でも足らない分はNPCドラゴンでまかなうようにしたいのですがよろしくお願いします。
あともう一つあるのですが現在単独で設置していました商人なのですがそれをCOMMONレベルで共有させる作業を行いましたその結果ドラゴンレースは開催されるのですが実況の所で通常は1日のうちで実況が数回行われるのですが1日に1回しか行われずレースが終了するまでに数日かかってしまいます。いろいろ調べたのですが良く分からずどこを修正したら良いのか分かりません。
大変お忙しいかと思いますが良いご回答を世をしくお願いします。

2008/02/03(Sun) 01:09
No.210 Re: ドラゴンレース - げんちゃん
 

ドラゴンレースについては、改造をしたことがないのでわかりませんし、ドラゴンレースに改造を加えている商人物語も、今まで見たことがありません。それだけに、ドラゴンレースは完成度が高く、また中身が複雑であると言うことができると思います。改造するなら、できるだけ「inc-dr-edit2」のみの改良で済ませるとよいと思います。実際にやったことはないので、これでうまくいくかはわかりませんが、# 出走数が3つに満たない場合は全部落選しお流れ、という部分に、コンピュータとして2匹目、3匹目のドラゴンを追加する処理を加えておくとよいと思います。ただ、かなり大変だと思います。もし、レースへの登録者が少なくてレースが成立しないのであれば、「維持費を減らす」「賞金を増やす」など、設定ファイルの変更でできることから始めてみてはどうでしょうか。

レースが終了するまで時間がかかるということですが、レース展開の更新は、誰かがレース展開を見ようとしたときに起こるようです。例えば、商人物語の決算ですが、「次の決算は6時」となっていても、実際の新聞の記録上は、「7時32分」になっていたりします。これは、「6時以降、最初に誰かがアクセスした時間」に決算の処理が行なわれるからです。ドラゴンレースも同じような仕組みのようです。なので、例えば自分一人でテストしている場合では、レース展開の更新が遅くなる可能性があります。1日のうち、レースの更新がある時間にこまめにアクセスして、それで変化がないかチェックしてみてはどうでしょうか。

2008/02/03(Sun) 11:10

最新の投稿 / ↑前のページ / ↓次のページ

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | | 14 |

No. 暗証キー

- YY-BOARD / 改造:げんちゃんゲームランド-